


当施設での介護の基本は、利用者様が、人間としての寂しさ又は疎外感を感じる事のない介護をする事です。単純ではありますが、利用者様にとって、毎日最も必要だとされる事だと思っております。
それは、介護職員が利用者様に話しかけ、会話をする事から始まります。
簡単なようでなかなか出来ていないのが介護業界の現状なのです。
当施設では、介護職員と利用者様が、会話・コミュニケーションを取りやすくなるよう、季節に応じた各種イベントを毎年行っております。
2月 豆まき会、4月 お花見、5月 外食会、7月 野外で流しそうめん、8月 納涼祭、9月 敬老会、10月 野外でバーベキュー大会、12月 餅つき大会 等です。
又、毎日の各種レクリエーションはもちろんですが、機能訓練として、昨今高齢者にとって非常に有効だと言われている「筋力トレーニング」を、ダンベルを使い、利用者様の体力に応じて実施しており、大変ご好評を頂いております。
以上のように、目標とする介護指針を忠実に維持・継続することが、当施設の重要な介護力であると考えて、毎日精進する所存です。
株式会社 充実ライフ
代表取締役 成田 敏廣